[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
12月29日
昨日の話。
埼玉招待最終日。前日の柏戦に勝っていれば決勝は11:00からだったのだが、負けてしまい3決のキックオフは9:30。また早起き。
3位決定戦 横浜F・マリノス vs 大宮アルディージャ 9:30 kick off 35分ハーフ
スタメン
___端戸仁(14)_________斉藤学(10)___
松尾康祐(12)_____________小野悠斗(28)
____荒井翔太(19)_____佐藤優平(18)____
岡直樹(36)_甲斐公博(13)_清水皓平(23)_臼井翔吾24)
_________松内貴成(21)__________
交代
48分
小野悠斗(28)→榎本大希(27)
56分 松尾康祐(12)→吉崎駿(22)
得点:4-0
8分
松尾康祐(12)
23分 端戸仁(14)
31分 斉藤学(10)
65分 端戸仁(14)
この結果、3位で大会終了。
続いて行われた決勝は浦和対柏。4-1で浦和が優勝。
最後は浦和とのB戦。この大会ほぼ出ずっぱりだった悠斗は「やっと最後だ」と一言。
横浜F・マリノスB vs 浦和レッズB 13:30 kick off 35分ハーフ
スタメン
___亀谷賢秀(26)_______榎本大希(27)___
吉崎駿(22)______________小野悠斗(28)
____早田廉(33)______中田航平(34)____
岡直樹(36)_樋川愛輔(37)_神邉祐希(38)_曽我敬紀(15)
__________都丸雄司(31)_________
交代
HT
神邉祐希(38)→荒井翔太(19)
50分 都丸雄司(31)→椎橋拓也
60分 岡直樹(36)→松尾康祐(12)
得点:0-2
5分
失点
10分 失点
後半に大希が相手GKに倒されPKをとったが、自ら蹴ってセーブされてしまった。
前半はDFが安定せず2失点したが、後半は互角以上の戦い。
とまあ、こんな感じの4日間でした。
12月27日
本日は埼スタ第4へ。
前日の結果を受けてから会場と時間が決まるということで、なんとか会場だけは判明したが時間がわからない。、とりあえず第1試合に間に合うように会場へ。
そうしたらちょうど第1試合がウチの試合だった!どうやら相手は四中工らしい。
準々決勝 横浜F・マリノス vs 四日市中央工業高校 9:30 kick off 35分ハーフ
スタメン
___端戸仁(14)_________榎本大希(27)___
斉藤学(10)_______________小野悠斗(28)
____荒井翔太(19)______佐藤優平(18)____
臼井翔吾(24)_甲斐公博(13)_清水皓平(23)_樋川愛輔(37)
__________松内貴成(21)__________
交代
30分 榎本大希(27)→松尾康祐(12)
47分
佐藤優平(18)→吉崎駿(22)
荒井翔太(19)→谷岡慎也(20)
60分 甲斐公博(13)→岡直樹(36)
得点:4-1
13分
榎本大希(27)
19分 失点
27分 斉藤学(10)
36分 端戸仁(14
41分 松尾康祐(12)
この結果、午後の準決勝へ。
第2試合は瓦斯対柏というカードが組まれていた。
くしくも先のJユース決勝のカード。
お互い3年はいないが、レイソルの選手からは「リベンジだ」という声も。
この試合の勝者と次に対戦することになるので、参考までに観戦。
結果は2-2からPK6-5でレイソルの勝利。
第3試合はウチのB戦。
横浜F・マリノスB vs 四日市中央工業高校 12:40 kick off 35分ハーフ
スタメン
___松尾康祐(12)_____亀谷賢秀(26)___
関原凌河(32)___________小野悠斗(28)
____谷岡慎也(20)___荒井翔太(19)____
吉崎駿(22)_岡直樹(36)_神邉祐希(38)_早田廉(33)
________都丸雄司(31)_________
交代
HT 関原凌河(32)→樋川愛輔(37)
46分
都丸雄司(31)→椎橋拓也(1)
得点:4-1
6分 小野悠斗(28)
12分
亀谷賢秀(26)
15分 荒井翔太(19)
16分 失点
63分 吉崎駿(22)
第4試合は準々決勝負け組みによる5決1回戦、瓦斯対四中工。惰性で観戦。
そして第5試合。
準決勝 横浜F・マリノス vs 柏レイソル 15:40 kick off 35分ハーフ
スタメン
___端戸仁(14)_________松尾康祐(12)___
斉藤学(10)_______________小野悠斗(28)
____荒井翔太(19)______佐藤優平(18)____
臼井翔吾(24)_甲斐公博(13)_清水皓平(23)_樋川愛輔(37)
__________松内貴成(21)__________
交代
65分 松尾康祐(12)→吉崎駿(22)
得点:2-4
9分
端戸仁(14)
23分 失点
27分 失点
36分 失点
55分 小野悠斗(28)
70分 失点
学の突破から仁が楽々先制。
なぜか中央がポッカリ空いたところをつかれて失点。
CKから失点。
松内の飛び出しミスで失点。
悠斗のミドルで1点差に。
前がかりで点を取りに行ったところをカウンターで失点。
瓦斯戦では全然たいしたことなかった指宿にやられた。
瓦斯戦ではなぜかベンチだったひがっちにやられた。
これで明日は3決へ。会場は埼スタ第2。キックオフはまた9:30かよ!朝早いよ!!
12月26日
今日も埼玉招待へ、本日の会場は堀崎グラウンド。大宮ユースの練習場。
まずは、
横浜F・マリノス vs 八千代高校 11:00 kick off 35分ハーフ
スタメン
___端戸仁(14)_________榎本大希(27)___
斉藤学(10)_______________小野悠斗(28)
____荒井翔太(19)______佐藤優平(18)____
臼井翔吾(24)_甲斐公博(13)_清水皓平(23)_樋川愛輔(37)
__________松内貴成(21)__________
交代:ハーフタイム
小野悠斗(28)→関原凌河(32)
清水皓平(23)→岡直樹(36)
後半
___端戸仁(14)________榎本大希(27)___
関原凌河(32)______________斉藤学(10)
____荒井翔太(19)_____佐藤優平(18)____
岡直樹(36)_臼井翔吾(24)_甲斐公博(13)_樋川愛輔(37)
_________松内貴成(21)__________
交代
50分 榎本大希(27)→亀谷賢秀(26)
得点:5-0
1分
榎本大希(27)
7分 榎本大希(27)
11分 端戸仁(14)
18分 榎本大希(27)
50分 佐藤優平(18)
これまでに比べると、格段に声が出ている。
ベンチから和田さんの指示の声も多い。
フェスティバルの試合とは思えないようなチームの雰囲気。これが持続すれば…。
続いてB戦だったが所要があったので前半のみ観戦。
横浜F・マリノスB vs 藤枝東高校B 12:30 kick off 35分ハーフ
スタメン
___亀谷賢秀(26)______榎本大希(27)___
吉崎駿(22)_____________松尾康祐(12)
____中田航平(34)____谷岡慎也(20)____
岡直樹(36)_早田廉(33)_神邉祐希(38)_曽我敬紀(15)
_________都丸雄司(31)__________
吉崎、亀谷、松尾×2の得点で4-0で折り返したところでグラウンドを後にする。
後半は松尾×4、関原の得点で9-0だったらしい。
そして向かったのは、マリノスタウン。
某所でサプライズイベントがあるという情報をキャッチしたので、とりあえず行ってみた。
そのイベントとは、ジュニアユースとマリノスユース出身のJリーガーとの親善試合!
集まったユース出身のJリーガーは、小原章吾、石川直宏、丹羽竜平、坂井洋平、木村勝太、あとは隼磨、哲也、勇蔵、天野、飯倉、マイク、秋元、陽介、アーリア、田代、他正体不明2名。
まずはジュニアユースとJリーガーとスタッフの混合チームでミニゲーム大会。6チーム作って総当り。
そして、ジュニアユース対Jリーガーの親善試合(15分ハーフ)
Jリーガーのメンバーはこんな感じ。
前半
__秋元____飯倉__
勇蔵________天野
__キム____坂井__
アーリア_田代_丹羽_陽介
_____マイク_____
後半
__秋元__マイク__
??_______ナオ
_哲也___アーリア_
??_章吾_勇蔵_隼磨
____天野_____
試合は後半の隼磨とマイクのゴールでJリーガーの勝ち。
いろいろと楽しい試合でした。
最後は記念撮影。
中の人は明日も埼玉です。
12月25日
まずは昨日の話。
ジュニアユース3年生の引退試合ダービーがマリノスタウンで行われた。
全少3連覇世代の初代がもう中学卒業とは、月日の流れは早いものだ。
試合の方は6-3で追浜の勝ち。
得点は追浜が橋爪駿×3、眞玉京×3、新子安が松本翔、小林広樹、盛丈倫。
最後は記念撮影。
新子安2007
追浜2007
今年は関クラも全クラも高円関東も肝心な試合を見に行けなかったのが残念。
これからもそれぞれの進路での活躍を期待し、影ながら応援していきます。
で、今日の話。
U-17の埼玉招待を見にレッズランドへ。
ちなみに正式名称はGO
FOR 2014 CUP、今回が第1回目。
Jユースの敗退から、こんなに早く新チームの始動が見れるとは思わなかった。
まずは、
横浜F・マリノスB vs 大宮アルディージャB 10:30 kick off 35分ハーフ
スタメン
___榎本大希(27)______亀谷賢秀(26)___
吉崎駿(22)_______________松尾康祐(12)
____谷岡慎也(20)____中田航平(34)____
岡直樹(36)_神邉祐希(38)_樋川愛輔(37)_早田廉(33)
_________都丸雄司(31)__________
交代なし
得点
17分
松尾康祐(12)
48分 失点
61分 失点
64分 失点
1-3で敗け。大宮に3年生がいたのは気のせいでしょうか?
でもまあ、こんなもんでしょう。ねぇ神邉。
続いて、
横浜F・マリノス vs 藤枝東高校 13:30 kick off 35分ハーフ
スタメン
___端戸仁(14)__________斉藤学(10)___
関原凌河(32)______________小野悠斗(28)
____荒井翔太(19)______佐藤優平(18)____
臼井翔吾(24)_甲斐公博(13)_清水皓平(23)_曽我敬紀(15)
__________松内貴成(21)__________
交代なし
得点
18分
端戸仁(14)
26分 斉藤学(10)
29分 関原凌河(32)
41分 荒井翔太(19)
58分 斉藤学(10)
61分 端戸仁(14)
66分
斉藤学(10)
7-0で快勝。その他決定機多数。
まあ、こんなもんでしょう。
松内は1神。でも不安材料多し。
システムが4-4-2になって仁と学の2トップ再び。
補強した05新子安といったチームで、来シーズンこそタイトルを!
12月17日
昨日の話。
まずはマリノスタウンでJFA CUPを観戦。
みなとみらい vs 大洋中学校 結果は14-0の大勝。
ちなみに中の人の注目は、
13野路君と6河合君。
学世代以来、関東へすら勝ち進んでいないこの大会。
今回こそは県予選を突破し、関東そして全国へ行ってほしい。
勝ち抜けるの1チームだけだけど、みなとみらいも追浜も頑張れ。
この後は、同じCグラでU-13の練習試合やら、U-14メトロポリタンのマリノスダービーがあったが、別件があったので移動。
というわけで鴨居へ移動し、BRIGADA的納会フットサル。
中の人は足を怪我していてボールが蹴れないので、ずっと雑用。
あまり動かないから、すげー寒かった。
12月15日
マリノスタウンへ県ユースリーグvsOSA戦を見に行ってきましたよ。
神奈川県クラブユースリーグ
横浜F・マリノス
vs OSA 14:45 kick off 40分ハーフ
スタメン
____関原凌河(32)____榎本大希(27)____
_小野悠斗(28)___________星広太(26)_
____中田航平(34)____澁谷元気(35)____
岡直樹(36)_樋川愛輔(37)_神邉祐希(38)_早田廉(33)
_________都丸雄司(31)_________
ハーフタイム交代
関原凌河(32)→菅野裕太(30)
澁谷元気(35)→星雄二(20)
神邉祐希(38)→保田隆介(25)
都丸雄司(31)→椎橋拓也(1)
____榎本大希(27)____菅野裕太(30)____
_星雄二(20)___________小野悠斗(28)_
____中田航平(34)_____星広太(26)____
岡直樹(36)_樋川愛輔(37)_保田隆介(25)_早田廉(33)
_________椎橋拓也(1)_________
60分交代
早田廉(33)→小林広樹(2)
榎本大希(27)→松本翔(29)
小野悠斗(28)→高橋健哉(5)
____菅野裕太(30)_____松本翔(29) ____
_星雄二(20)____________高橋健哉(5)_
____中田航平(34)______星広太(26)____
岡直樹(36)_樋川愛輔(37)_小林広樹(2)_保田隆介(25)
_________椎橋拓也(1)__________
得点(時間は目安)
6分
榎本大希(27)
13分 早田廉(33)
22分 関原凌河(32)
31分 小野悠斗(28)
37分 関原凌河(32)
39分
関原凌河(32)
40分 榎本大希(27)
45分 失点
61分 OG
69分 菅野裕太(30)
80分 中田航平(34)
10-1で快勝。
試合終了時はジュニアユースが8人ユース1年が3人という構成。
この結果、最終節のFC川崎栗の木戦に勝てば二年連続優勝ということになります。
ちなみに試合日程は未定です。
以下小ネタ。
スタンドはミランの練習開始を待つ人でいっぱい
試合見てたらミランのバスが後ろを通った
ミランの選手もバスからユースの試合をチラ見
12月13日
今シーズンも終わり、今年の応援記録もこれまでとなります。
定期的に見てくださった方々、ありがとうございます。
BRIGADA
YOKOHAMA Official Web Siteと銘打ってますが内容はほとんど中の人の趣味嗜好で構成されています。
トップの試合はスタジアムで多くの人が観戦し、テレビでも見ることができ、スポーツニュース、インターネットなど情報は山ほどあります。
それとは逆にユースの試合は現地に行ってナンボ。
そういった意味合いも込めて、ユースの情報量を多くして書いてきたつもりです。
決して、トップを軽視してるわけではないですよ。
さて、しばらくは応援記録を更新することはないですが、オフシーズンはここを使って日記形式でちょこちょこと更新していこうと思います。
下部組織の試合はまだあるし、1月にはトップチームも始動するし、ネタに困ることはないはず。
また、オフシーズン特別企画も予定しているので、そちらもお楽しみに~。
11月7日
久しぶりにヒトリゴト更新。
ワタクシゴトですが11日から18日までタイに行ってきます。U-18のアジアユース予選です。
そんなわけで11日と15日と18日のユース、18日のフクアリには行かないので、この試合の応援記録は書かないと思います。
10日の鹿島戦は行きますが、更新してる暇がないので、これも書かないと思います。
誰かが面白写真を撮っておいてくれれば書くかもしれないですが、期待薄ですね。
そのぶんタイの応援記録を頑張って書きますよ。
そして、今年もU-15の高円関東見れないのかぁ。新子安も追浜も全国へ勝ち進んでくれ!
7月17日
トップページの下部にメールリンクを張りました。
何か用件のある方は置お気軽にご連絡ください。長男が対応してくれます。
6月21日
ジュニアユースの試合の記録をUPしました。
完全に中の人の趣味ですので、BRIGADAとはあんまり関係ないです。
まあ、興味のある方はどうぞ。
6月4日
いつの間にか3人の子持ちという設定になっているらしい中の人です。
ウルトラ君に書いてくれとせがまれたので、今年の2月の香港遠征の応援記録を執筆中です、近日公開されると思います。
そのあとは去年のシンガポールのU-16のことを書こうと思ってます。カナダに行くまでにはなんとか公開したいところ。
さらにさかのぼって一昨年の韓国でのアジア1次予選U-15のことも書けたら書きます。
某所で書きっぱなしじゃん。というつっこみはナシで。
上記の遠征は中の人が行ったんじゃなくて、行った人に原稿を書いてもらって、中の人があげているという設定です。
それにしても安藤さん、ウルトラ君て…。
5月16日
ある程度形になってきたんで、本格的に公開することになりました。
でも、中の人が誰なのかは秘密です。極秘事項です。
さて、今日はU-20の練習試合に行ってきました。
約3年間追い続けてきたこの代表の最後の国内合宿の最終日だと思うと、ちょっと寂しい。
この後はツーロンに行って、いよいよ本番のカナダ!中の人はもちろんカナダに行きます!
あと、今日は最後にちょっとしたハプニングが。その話は近々応援記録で公開します。
5月11日
写真で綴るアジアユースを執筆中です。
暇があるときにちょこちょこやってるんで、そのうち公開します。
5月3日
新潟戦に行かなかった管理人です。
この一週間はいろいろと忙しすぎました。
で、今日の話。
ユースとのハシゴで日スタに着いたのが18時。
ちょうどホストの田代がサインをしていたので、列に並んで着ていたTシャツにサインを貰いました!
ただ、「サインお願いします」って言った時に、軽く首を振って「マジっすか?」って言われたのがショックです。
さらに握手してもらったら苦笑いされました…。
ゴメン田代、俺が悪かった。
観戦記録とかは明日更新予定。
4月22日
どうも中の人です。
明日から大阪行ってきます。U-17のトレキャンです。
TRMは今日やってるのに明日行きます。練習だけ見てきます。
残ってる更新作業は帰ってきてからやるよ