11月8日 相手は9位の八千代。 |
|
ホームの会場がマリノスタウンになって久しいですが、やっぱり小机の方が応援しやすいです。 | |
スタメン -------河合-------- スタメンの3年は金澤拓真だけ。 |
|
今日は飯倉が観戦。 | |
後ろのBピッチでは裕二とアンドリューが自主練。 アンドーがトップ帯同になってしばらくなるが、結果の出ないユースに何を思うのだろうか? |
|
しばらくして健太も参加。 |
|
5月にアウェーで戦ったときは圧倒的に支配して3−0で勝った八千代だが、今日は前半だけで3失点。 前半終了間際に汰木のゴールで何とか1−3で後半へ。 |
|
後半開始早々、村原のセンターサークル付近からのロングループが決まると、さらに村原、汰木のゴールで4−3と逆転! |
|
その後、何度も決定機を作ったが決めきれず、85分過ぎにCKから失点してしまい、そのまま4−4のドローで終了。 悔やまれるドローとなった。 |
|
後ろでは裕二とアンドリューにプライマリーの子が絡んでいた。 やっぱりマリノスタウンはいいなと思う1コマ。 |
|
10月12日 今年も天皇杯の季節です。 |
|
ナビスコカップの影響で平日の試合になってしまって申し訳ない。 | |
哲也は今年初スタメン。 |
|
俊輔復帰。 最近勝ててないから、ここできっちり勝って勢いをつけたいところ。 |
|
が、讃岐の気合の入ったプレスに思うようなプレーができずに0−0で折り返す。 |
|
後半に入っても同じような展開のまま迎えた78分、FKのこぼれを豪快に決められ先制されてしまう。 ここで満を持して俊輔投入。 85分過ぎから俊輔起点であっさり3得点で逆転勝ち。 讃岐サポとお茶の間の期待には応えられませんよ。 |
|
やっぱりJFL相手だと俊輔は別格なのね、時間帯的にもさすがに疲れてただろうし。 結局俊輔のおかげで勝てた、それだけの試合になってしまった。 あー、翔見たかったなぁ。 |