5月28日 新幹線で仙台へ。 |
|
ユアスタ到着。 去年は鈍行で行ったから、新幹線は速かった。 |
|
本日のメッセージ幕。 詳しくは後ほど。 |
|
サポは高いところが好き。 若手は一度こういう経験をするべき。 |
|
脚立を押さえていただきありがとうございました。 | |
泉中央駅近くです。 お越しの際は是非。 |
|
今年も差し入れをいただきました。 数が多かったので、ユースサポに配って回らせていただきました。 |
|
コンコースが一周できたので散策。 | |
終始口の中に物を入れられたままでした。 | |
アウェイゴール裏。 「支援も試合も全力でそれが横浜のやり方」 という幕でしたが、スペースの都合で「横浜」までで折り返し。 被災地といえど試合は別、ベガルタ仙台を応援するスタイルはとらない。ということだそうです。 |
|
選手はまず仙台側に、 「がんばろう宮城・東北」 の幕を持って挨拶。 F・マリノスコールをいただきました。 |
|
貴重な3ショット。 | |
最近煽りなれてきた。 | |
試合は谷口のゴールで追いつき、1−1のドロー。 どっちにとっても勝ちきれなかったという試合。 |
|
試合後、仙台選手がアウェイ側に挨拶に。 場内を自転車で周っていたベガッ太がちょうど前に来たので、空気を読んで止まったのかと思いきや、 |
|
なぜか再び颯爽と走り始めたベガッ太。 さすがある意味空気が読める。 |
|
この試合で350試合出場の波戸がコールに応える。 | |
5月29日 プリンス市船戦は雨のニッパツ。 |
|
おや? | |
昨夜から出しっぱなしですか。 | |
スタメン ------宇佐見------- |
|
0−0で折り返した後半、6秒ルールを取られた。 特別長くボールを持っていたわけじゃないのに、ちょっと信じられない笛。 これで失点したら試合が壊れる。 |
|
壁10人。 なんとか失点せずクリア。 |
|
村原ゴール! |
|
直後に村原交代。 ゴール後に皆に乗っかられて痛めたらしい(嘘)。 |
|
終了間際に翼のゴールでダメ押し。 | |
ここまで無敗で首位の市船に2−0の完勝! これで3連勝!! |