5月3日 埼玉スタジアム。 近年は勝点3が計算できる貴重なスタジアム。 |
|
職人による太鼓講座中。 真剣に聞き入るあきと。 |
|
FWが入れ変わるくらいで、スタメンが固定されてきた。 |
|
サブもほぼ固定。 | |
後半にセットプレーから千真ゴール! | |
千真の雄叫び。 埼スタでは毎年こんな写真が撮れていいね。 |
|
最後にサブメンのところに行ってハイタッチ。 | |
アディショナルタイムにカウンターから大黒がゴール! |
|
エンブレムを掴んでアピールする大黒。 サポはこういうのに弱いんだよな。 |
|
2−0で勝利! 今年も勝利!! |
|
本当にいいスタジアムですね。 | |
FKで先制点をアシストした俊輔。 さすがです。 |
|
歌って跳ねて歓喜を表現する人々。 中の人が写っているのは気のせいだと思います。 |
|
5月4日 鹿島グラウンドにやってきました。 震災の影響でクラブハウス前にバスが止まらないため、最寄のバス停から20分ほど歩いて到着。 まだアスファルトが凸凹していたり、看板が曲がっていたり震災の影響が色濃く残る。 当初カシマスタジアムで行われる予定だったプリンス鹿島戦。 ご存知の通りスタジアムが使えないため、鹿島グラウンドでの開催に変更。 今度こそここで勝ちたい! |
|
グラウンドに着くと、力さんから緊急避難場所の案内を記した紙をもらいました。 場所は最寄バス停の宇宙センター。 要するに来た道を戻るということですね。 |
|
奥のグラウンドでは、トップチームの選手らしき人が、リハビリメニューをこなしていました。 | |
スタメン ------宇佐見------- トップに宇佐見が入って山田が復帰。 |
|
前半 村原が先制ゴール! |
|
が、逆転されてハーフタイムへ。 サブのフィールドプレーヤーは8人中5人が1年生。 |
|
後半も失点を重ねて終わってみれば1−5の大敗。 交代で入る1年生が流れを変えるのは、この時期はまだ厳しいか。 ここで試合をする度に、今度こそ勝ちたいと思うのだが、今日はそんなことも忘れるほど出来が悪かった。 |
|
開幕2連敗という厳しいスタートとなった。 このチームが今後どう変わっていくか、期待して見守りたい。 |