|
9月25日 試合前に定期ミーティング開催。 |
|
| ○川さんがいたので、翌日のマリノスタウンでのユースの応援について一言物申す。 | |
| ミーティングで試合ごとに一発幕を作ろうということになり、さっそく製作。 | |
| まずはこれ。 | |
| さらにもう一枚。 | |
| こうなりました。 |
|
| 進路ほぼ確定おめでとう! | |
| 和太鼓のパフォーマンスに対抗意識を燃やす、もと和太鼓部。 | |
| 仁がリーグ戦初ベンチ入りしたわけですが、アップ後は学に荷物を持たせて、仁は前方をスタスタと歩いていく。 この関係はジュニアユースのころと変わらないな。 |
|
| 恒例の1枚。 | |
| 試合直前あきとからありがたい一言をいただいて、改めて気合を入れて試合に臨む儀式。 | |
|
ここぞというところで下位相手に取りこぼすお馴染みの結果。 交代で出場したのが学と仁というのが絶望的すぎる。 かといって中堅やベテランもねぇ…。 |
|
|
9月26日 今週は国体開催で高円宮杯は中断。 この間を使ってJユースの初戦。相手は山形。 去年はサンスタートニックカップでしたが、今年はまたスポンサーがつかずに、普通にJユースカップ。 マリノスタウンは曇りで過ごしやすい気候、ようやく秋めいてきた。 |
|
|
スタメン -------健哉-------- CBに金沢が入り、 林拓弥が初のベンチ入り。 |
|
|
前半 中央にスルーパスを通されて、あっさり先制されてしまう。 しかし、すぐに拓斗のゴールで同点。 |
|
| 高円の間にやるJユースの試合はモチベーション的に難しいのかな?去年も酷い内容で川崎に負けたし。 | |
|
後半 翔ゴール。 |
|
| 健哉ゴール。 | |
| 再び翔ゴール。 | |
|
終わってみれば4−1でした。 今年最後のタイトルへ、まずは順調なスタート。 |
|
|
最後に。 軍手装着の山形の選手発見。 |