8月15日 清水戦の翌日にやってきたのはJ村。 |
|
初日の第2試合、ピッチ7で追浜対塩釜。 苦戦するも後半ロスタイムにエースの武颯がゴールを決めて1−0で勝利! |
|
続いて第3試合はピッチ2でForza'02対みなとみらい。 榎本拓也と汰木康也のゴールで0−2で勝利! 得点後にビデオ係のところに行って喜ぶ。 |
|
8月16日 二日目第2試合はadidasピッチで磐田対みなとみらい。 深澤知也×2、汰木康也、鈴木浩一郎のゴールで0−4と快勝! |
|
第3試合はピッチ2で追浜対岐阜VAMOS。 前半1−1、後半に勝ち越されるが、そこから3ゴールを奪い4−2で勝利! ゴールは全て武颯! |
|
8月17日 3日目予選最終日。 第1試合、ピッチ7でみなとみらい対ヘミネス金沢。 最終ラインに5人並べて徹底的に引きこもる金沢に苦戦し、前半を0−0で折り返したが、後半は怒涛の5ゴール。 ゴールは加瀬裕太×2、汰木康也×2、田中郁也。 みなとみらいは3連勝でグループ1位突破! |
|
第3試合、adidasピッチでセレッソ対追浜。 危なげなく3−0で勝利! ゴールは武颯×2、中山京志郎。 追浜も3連勝でグループ1位突破! |
|
決勝トーナメント、追浜の入った山型。 実はみなとみらいと追浜、どちらかが1位でどちらかが2位になった場合、ラウンド16でいきなりマリノスダービーになるところだったが、両方1位抜けのためそれは回避。お互い決勝まで行かなければ対戦しない組み合わせになった。 |
|
こちらはみなとみらい。 つまり、ラウンド16はお互いが予選で勝った相手と対戦するわけです。 みなとみらい対塩釜 これはお互い負けられないはず。 3日目が終わったところで、急いで三ツ沢へ! |
|
ってことで、三ツ沢に到したのは前半20分くらい。 すごい込み合っていたので、とりあえずアウェイよりで立ち見。 |
|
俊輔が近いよ! | |
今年も三ツ沢開催となった山形の皆さん。 |
|
brigadaゾーン。 さすがに暗い。 |
|
さて前半を0−0で折り返したところで、中の人は帰宅。 翌日の仕事が早いんですよ、ちょっとでも寝ないとまずいのですよ。 タクシーで速攻で帰ってスカパー見たら失点してるじゃないですか! 0−1での負けを見届けてから就寝。 |
|
8月19日 休息日をはさんで大会5日目はラウンド16。 まずは第1試合adidasピッチで追浜対磐田。 みなとみらいが4−0で勝った相手には負けられない。 |
|
前半ちょっとしたミスで2失点で0−2。 後半選手を入れ替えて流れが良くなる。 田中健太のゴールで1点差に迫って、なおも攻勢が続いたが1−2で試合終了。 3年前の小野裕二世代同様、ラウンド16で磐田に負けて大会を終えた。 あの時も今回も、勝てるだろうというところでコロッと負けてしまうのも、追浜らしいと言えば追浜らしい。 |
|
第2試合もadidasピッチ、みなとみらい対塩釜。 塩釜は追浜がロスタイムにゴールしてなんとか勝った相手。侮れない。 |
|
前半に先制され、0−1で折り返す。 後半、榎本拓也のゴールで同点。 |
|
8月20日 第2試合のピッチ5、ベスト8の相手は浦和。 今日勝てば明後日はスタジアムだ! |
|
後半途中までに2失点。ともにカウンターから、浦和の10番を押さえ切れなかった。 その後、深澤知也のゴールで1点差に。 3年前と同様、追浜がベスト16、みなとみらいがベスト8という結果で大会を終えた。 追浜の武颯は7ゴールで、他二人と並んで得点王に、おめでとう。 選手のみんな、お疲れ様でした。 |