11月7日 今日もJユースはCピッチ。 応援はもちろんメインスタンド。 なんかもう慣れたというか、年に数度ここから応援するのもアリかなと思えてきてしまう今日この頃。 今日は本部のテントもなくて見やすい。 | |
そいいえば去年はAピッチでJユース予選やったな。 今回はAピッチの芝が傷んでいるからCピッチでやるみたいだけど、見た目はそんなに傷んでない。 | |
今日は相手が川崎ということで、 | |
応援席がしっかりと区切られていた。 | |
しかしいったんスタンドに顔を見せた川崎華族の方々は路上へ移動。 まあ当然と言えば当然。 ウチらはともかく、アウェイのサポがスタンドで応援してたら、若干引く。 | |
スタメン -------大希------ アウェイで負けてるし、首位通過を確実にするためにも勝ちたいところ。 | |
前半30分しか見れない某氏が、あまじゅんのゴールが見たいと言っていたが、残念ながら得点できず。 そして某氏がいなくなった前半40分過ぎ、凌河が倒されてPK獲得。 しっかり決めて先制。 | |
ハーフタイム 前半路上から声を出していた川崎の方々に、シミスポから注意が与えられた様子。 | |
後半 ゴール前の逆光が激しく、かなり見にくい。 選手の判別がまったくできない。 | |
でも凌河のゴールは分かった。 単独で抜け出してくれたから。 なんてサポ思いな点の取りかた。 | |
2−0になって今日はこのままいけるかと思いきや1点返され、さらによく分からないうちにイエロー2枚で岡が退場。 | |
第4審判からベンチに座るなと言われて、Bピッチ脇でしょんぼり。 天野に代えて早田を入れてそのまま左サイドバックに。 しかし、守勢に回って守りきれるようなチームではない。 やはりこのチームは攻めるからこそ守れる。 | |
結果は2−2のドロー。 挨拶に来る足取りも若干重いか。 川崎とはともに2試合残して勝点13で並んだまま。 そうでないと決勝トーナメントのスケジュールが面倒くさいことになりかねないんだよ。 わがままでスミマセン。 浦和は川崎戦のときだけ死ぬ気で頑張れ。 | |
11月8日 最近恒例の幕補修作業。 PRIDE INは4年たって、かなり傷んできた。 | |
今シーズンのリーグ戦も残り4試合。 あっという間だなぁ。 | |
某氏企画の学へのメッセージカード募集のお手伝い。 | |
来年は会えないんですね…。 130氏涙…。 | |
降格が決まったとはいえ、先週の福島より確実に少ない。 | |
本日のゲスト。 | |
試合前の練習で、解任が決まった浩吉へのメッセージ幕を掲出。 『これからも横浜には木村浩吉が必要だ』 3年計画で若手の育成を任されて臨んだ最初のシーズンで、結果が去年とほぼ変わらない順位ということでの解任は厳しい。 でも中の人的には解任は仕方がないと思ってます。 | |
でも、マリノスには残って欲しいと思ってます。 で、浩吉コールをしてから選手コールに入る予定が、浩吉が現れなかったので、グダグダとタイミングを逸したまま選手コールもできず。 もともと監督は試合前の練習には姿を見せないのね。 | |
そんなわけで、いつものようにお立ち台に立ったが仕事がなく待ちぼうけのマリノス君。 | |
応援してるところを狙っていたカメラも待ちぼうけ。 | |
勇蔵復帰スタメン。 | |
功治復帰途中出場。 200試合出場おめでとう。 | |
いつものような内容で1−2の敗戦。 相手がどことか今年のマリノスにはまったく関係ないですよ。 千真が点を取って、新人ゴール記録に並んだことくらいだな、良かったのは。 |