10月24日 若手は車で遠征。 中の人は新幹線で。 | |
万博着いた。 | |
先のサテの試合で大怪我を負った学。 焦らずじっくり治せよ。 | |
帰ってくるのを待ってるぞ。 | |
復帰を果たしたジロー幕はお蔵入り。 | |
さて、本日誕生日の長男。 誕生日の日にトップの試合があるのは初めてだそうで。 | |
きっと宏太がゴールしてくれるはず。 と申しております。 | |
いや、アーリアあたりが。 間違って田代もあるかも。 | |
そんなうまくいくわけもなく、スコアレスドロー。 名古屋戦はたまたま点が入った、この試合は普通に点が入らなかった。 そんな感じ。 どっちも内容的には…。 | |
このドローはガンバの方が痛いはず。 優勝争いしてる割には、たいしたことなかったなガンバは。 | |
後座試合でJユースの試合をやるなんて、うらやましい。 時間があったら見たかったけど、新幹線の時間もあるのでとっとと帰宅。 翌日にマリノスタウンでJユースがあるからね。 | |
10月25日 というわけで今日の試合はCピッチ。 だけど応援は例によってメインスタンド。 2年前のダービーを思い出す。 前日帰った中の人は元気だけど、車で今朝帰った若手は遅刻者あり、寝坊で欠席者あり。 気持ちが足りないな。 | |
基本幕禁止のCピッチ。 気がつくと浦和の幕が張ってある。 シミスポはスタンドにいないので、クラブハウスへ強行突破。 確認したら、今日は中から貼っていいらしい。 | |
浦和の幕だけ貼ってある状態なんて許せないので、ダッシュで貼ってきた。 マリノスタウン一周分くらい走って、試合開始直前にヘトヘト。 | |
スタメン --------大希------- 前節に続いて宮本がスタメン。 | |
雨だったらテントを張るとは聞いてたけど、試合開始1時間以上前から雨は止んでるのに、テントは張ったまま。 これがかなり見にくい。 | |
前半。 開始早々、大希ゴール。 1−0。 | |
続いて凌河ゴール。 2−0。 | |
天野が直接FKでゴール。 3−0。 | |
左サイドを突破され失点。 3−1。 で、前半終了。 | |
ハーフタイム。 ようやくテントを撤去するシミスポ。 | |
これで見やすくなった。 | |
本部のテントはそのまま。 まあ仕方ないか。 | |
後半。 CKのこぼれから凌河ゴール。 4−1。 | |
交代。 大希→健哉 交代の表示板が本部のテントに隠れて、まったく見えないので、交代が誰なのか分かりにくい。 | |
交代。 悠斗→拓斗 | |
交代 航平→金沢 金沢はアウェイの栃木でデビューして以来。 だんだん選手の判別がつかなくなってきた。 | |
交代 凌河→星広 もう誰がどのポジションにいるかよくわからない。 | |
交代 天野→元気 完全にお手上げ。 これでピッチに残る3年は愛輔だけ。 来年以降を見据えた采配だな。
| |
健哉の直接FKが決まる。 5−1。 ズドン、って感じで凄かった。 | |
予想に反して一方的な展開だった。 浦和の選手はまったく分からなかったけど、どんなメンバーだったんだろう? | |
歩道側に挨拶に行ったあと、スタンドへダッシュ。 みんな一様に笑顔。 | |
2年前の夜と違って、今回はわりと選手の判別ができた。 ゴールも全員誰だか分かったし、コールもほぼ合ってたんじゃないかな。
ちなみに上の写真はそれぞれのシーンに合わせて撮ってますよ、念のため。 |