8月16日 15日から始まっているU-15のクラ選へ。 今日は第1試合なのでスーペルで移動。 | |
昨日のセレッソ戦はシュート1本で1−1のドローに持ち込んだらしい。 今日の相手はFCひがし。 | |
3−1で順当に勝利。 シュートがバーに2回当たったり、決定機を外したりだったので、できればもっと点を取りたかった。 試合後はすぐに移動。 | |
水戸からスーペルでワープして味スタへ。 なんで今日は18時キックオフなのか、19時だったら鈍行のみで間に合ったのに。 | |
いろいろとお疲れなので、座って観戦。 | |
河合が復帰のベンチ入り! | |
瓦斯は怪我のナオに変わって入ったのはそーたん。 城福は若いの好きだな。 | |
さあ、勝って帰ろう! | |
というわけにはいかず。 | |
京都戦の2トップが良かったから期待してたのに、今日はまた1トップ。 いつものようにゴールが遠い。 | |
またしても連勝ならず、勝点が伸びないな。 | |
8月17日 再びクラ戦へ。 今日は第3試合だから鈍行で行く予定だったけど、あまりの疲れから朝起きられず、結局スーペル。 | |
おなじみ木戸駅からJ村へ歩く途中の道。 8月も半ばになると、関東に比べて風が涼しくて心地良い。 | |
J村に着いて真っ先にバイキングへ。 U-18のときは体調不良で食べれなくて、U-15ではトップの試合とのハシゴの関係で、食べるなら今日しかないのだ。 しかも中の人は8月が誕生日だから半額の750円。 | |
3日目は予選突破がかかったサンフレッチェ常石戦。 勝つか引き分けで予選突破、負ければ敗退。 | |
スッキリ勝って上に行こう! | |
残念ながら0−1で敗れ、予選敗退が確定。 そういえばU-15のクラ選で予選敗退って記憶にないな。 | |
この悔しさを高円宮杯への糧に。 |