6月27日 鈍行とバスを乗り継ぐこと約5時間。 予定外の予選2位通過だったため、第2試合になり朝早くて大変だった。 そして毎度のことながら暑い。 もちろん中の人一人だけ、あとは数名のユースサポのみ。 | |
第1試合は9決トーナメント1回戦。 A面では千葉対横河。 2−0で横河の勝利。 | |
B面では大宮対浦和の埼玉ダービー。 2−1で大宮リードのロスタイム、ラストプレーで浦和が同点に追いつき、PK戦の末、浦和が勝利。 | |
今年も大勢来ていた大宮サポ。 残念ながら今日で全国への道が絶たれてしまった。 | |
さて、第2試合は5決トーナメント。 でも試合をするからには勝ちたいわけで。 スタメン -------関原-------- | |
前半は0−0で折り返すも、ハーフタイムで何人か選手を入れ替え、後半は3−0で勝利。 ちなみに得点は塩田、後藤、大希。 B面で行われていた柏対湘南は5−0で柏が勝ち、翌日の対戦相手に決定。 | |
この試合を見ていた、マリノスにゆかりのある浦和の某スタッフから、 「強いね」 という社交辞令をいただきました。 予選では柏に6−1と大敗した浦和、 「ウチはやられたからね、柏には勝ってよ」 というお言葉も。 | |
第3試合は1位抜けトーナメント。 B面では東京ダービー。 興味を引かれる対戦だが、ピッチを横目に那須スポを後にする。 今回の那須遠征のテーマは避暑なのだ(暑いけど)。 | |
緑に癒され。 | |
牧場の牛に癒され。 | |
名物のジェラートを食べて癒され。 来年来る機会があったら、温泉(那須スポの近くの)に入ろうと心に決め。 | |
日ごろでは考えられないほどたっぷり睡眠をとった、二日目の那須スポ。 曇り空で日差しはないが、湿度が高く蒸し暑い。 | |
そういえば幕。 | |
今日もA面での試合。 評判が高い柏との対戦はちょっと楽しみだったりする。 ちなみにこの日は中の人とサポもう一人だけ。 スタメン ------大希------ | |
先制されるも、前半終了間際にCKから保田のゴールで追いつき後半へ。 後半は凌河と大希のゴールで3−1の勝利。 柏は去年からのサッカーを継続して組織的に戦っていたが、いかんせん去年ほどのメンバーが揃っていないせいか、それほどの強さは感じなかった。 サイドを制圧したウチの思惑通りの展開だったのでは。 | |
決勝、9決は見ずに帰途に着く。 東北本線の車内で同日14時キックオフのトップのガンバ戦を携帯で観戦。 マツのゴールも見届け、後半開始というところで小金井辺りにさしかかると、電波が入ったり入らなかったり。 ふと気づくと2−1で逆転されてる! その後、埼玉辺りまで電波が入らず、ようやく見れるようになったらすでにロスタイム。 試合もそのまま負け…。 |