5月5日 深夜に出発。 やはり要所で渋滞。 | |
そんなこんなで久しぶりの西京極。 | |
相変わらずの見にくさは、他の追随を許さない。 | |
ここにも砂被り席。 | |
マスコットによるミニコント。 | |
毎試合用意しているらしい。 | |
良いときこそいじるコーキチ。 右はドンホが久しぶりのスタメン。 | |
が、裏目。 まったく機能せず。 開始すぐにパウリーニョにゴールを許し、0−1で前半終了。 | |
ハーフタイムに入ってすぐ、裕介が急ピッチでアップを始める。 後半から右に入るな。と誰もが思ったはず。 | |
アップを始めた他のベンチメンバーへメッセージ幕。 | |
後半 裕介はストッパーに入って、小椋がボランチ、右は狩野という、予想の斜め上をいく布陣。 ディエゴにミドルを叩き込まれ、成す術もなく0−2で敗戦。 | |
観光してから帰ろうかと思ってたけど、そんな気分にはなれない。スタジアムから直帰。 そして帰りも渋滞。 サービスエリアの給油待ちで100メートル並ぶってどんだけ。 | |
5月6日 京都から帰ってきたのが今朝。 自宅滞在2時間ほどですぐ出発。向かったのは平塚は馬入。今日の相手は養和。 京都同様本日も雨。 ホーム試合なんだから、せめて横浜市内でやってください。 | |
スタメン ------大希------ 前節と同じ。 | |
先制された直後、関原が同点ゴール。 今日もいけるか?と思いきや、ミスから2失点して 3−1で折り返す。 | |
後半開始前、メンバー外でバックから試合を見ていた悠斗にアドバイスを求める航平。 | |
さあ逆転、といきたいところだったが、またもやミスから失点。 天野が1点返すも、直後にまた失点。 ウチの決定機も何度もあったが、相手GKの攻守やポストに嫌われ運もなかった。 その結果5−2。 | |
大事なのは、修正すべき点をはっきりさせて、切り替えて次の試合に臨むこと。 新監督力蔵の手腕が問われる。
養和とは、関クラか全クラで当たりたいね。 |