5月2日 前座はぷU-12の神奈川ダービー。 マリノスは追浜が出場。 | |
なにも川崎が強い世代でやらなくてもと思ってみたり。 この世代での勝敗なんて、あまり意味がないと思ってみたり。 | |
選手が挨拶に来たときの、 | |
2階席の様子。 | |
マリノストトカルチョ(だっけ?) | |
真剣にフェアプレイフラッグをゲットしようとしている人たち。 なんと2問目を終えて1位! だが3問目でなぜか『アクセスできません』って…。 | |
前田有紀がいたので撮ってみた。 | |
なにやらゴール裏を撮っていたので、撮り返してみた。 | |
スタメンGKは飯倉、サブは秋元。 | |
松田の負傷退場などアクシデントもありながら、試合は2−1で勝利! | |
連勝!! | |
ゴールを決めた二人。 | |
ゴール裏はいつまでたってもお祭り騒ぎ。 やっぱ川崎に勝つのは気持ちイイ! | |
5月3日 今日のプリンスの会場は桐蔭グラウンド。 中の人が来るのは3年振りくらい。 | |
第1試合は2部の桐蔭対国学院久我山。 桐蔭にはジュニアユースOBが何人かいるが、やはりこの人。06おっぱまーずOBの原広樹。 ユースに上がって欲しかった右サイドバック。 | |
さて第2試合、相手は鹿島。 それはさておき、どうやら1年のアンドリューがスタメンらしい。 力蔵も思い切ったことするな。 | |
スタメン ------大希------ アンドリューがどのくらいできるかが見もの。 | |
とか余裕をぶっこいていたら、いきなりFKがポロっと決まってしまって先制される。 まあ1点くらいすぐに返せるさ。 などと思っていると、さらに追加点を許してしまう。 2点差ならまだ何とかなる! | |
この日は裕二がキレキレ。 ドリブルで仕掛けてはチャンスを作っていく。 そんな裕二のシュートのこぼれを関原が押し込み、まず1点を返し、前半は1−2で終了。 | |
後半 圧倒的にボールを支配して攻め続ける。 面白いようにパスが繋がり、要所では裕二と関原がドリブルで仕掛ける。 そしてようやく同点ゴールが生まれる。 左サイドで裕二からのパスを受けた関原がドリブルで仕掛け、角度のないところからのシュートがファーサイドネットギリギリに突き刺さる。 | |
さらにその数分後。 ゴール前の密集でボールを受けたらしい天野がいつの間にかゴールを決めていたw これで逆転!! | |
そしてそのまま試合終了。 2点差を逆転しての見事な勝利。
注目のアンドリューは良くも悪くもアンドリューだった。 | |
最近やたらと応援に対する選手の反応がいい。 サポは単純だから、応援に応えてくれるのは素直に嬉しいね。 | |
試合後には桐蔭とのB戦が組まれていた。 せっかくだから1本だけ見ていきました。 |