新バンデーラお披露目。 糸くずは気にしないでください、そのうちなくなります。 | |
古いバンデーラの活用法その2。 | |
前座はジュニアユースU-13マリノスダービー。 | |
前座中、隣の小机で全少県大会の開会式に参加していた小学生がトラックウォーク。 子供多いな。 | |
で、前座が終わっても子供の列が切れずに、ジュニアユースの挨拶ははるか後方。 もうちょっと段取りはきちんとやるべき。 | |
マッチデープレゼントに当たった! でもヒーローライブって…。 ディナークルーズとかの方が良かった。 | |
とりあえず交換してきた。 有効利用のために小学生にプレゼントさせていただきました。 | |
バチが太い方がいいと言って、おもむろに2本持って太鼓を叩きだしたり、 | |
応援のなんたるかを教えると言って、若手と足を固定し、 | |
急に跳ねだすB氏。
楽しいゴール裏ですね。 | |
飯倉が久しぶりのスタメン。 | |
選手はメインから出てきて、 | |
ゴール裏へ挨拶にくる方式に変わった模様。 | |
三ツ沢の神戸戦のときと同様、試合前にバクスタの人に立ってもらい、Fマリノスコールで一体感を。 | |
やっぱり長いのがいいね。 | |
中からも撮ってみた。 | |
試合は千真のゴールを守りきり、1−0で勝利! 飯倉も初勝利おめでとう! | |
盛り上がるゴール裏。 | |
やっぱり勝利のあとの笑顔はいい。 | |
というわけで攻守のヒーロー。 そういえばマンオブザマッチってなくなったのね。 |