今週は体調を崩して、仕事してるか寝込んでいるかだった中の人が、大分から日帰りで帰ってきてからお送りする、いまさら感たっぷりの応援記録をお届けします。 まずは4月16日。 試合前にメッセージ幕を製作。 | |
続いて番号幕。 | |
平日ということで幕入れにこれる人数が少なかったので、中の人も久しぶりに幕入れに参加。 | |
棒が新しくなってました。 | |
幕。 | |
選手入場時にメッセージ幕を広げる。 下には番号幕。 | |
メインから応援風景を激写。 | |
試合中はバックに。 | |
一方こちらは大宮側。 大分と同じ席割り。それでもスカスカ。 なんでも週末の埼玉ダービーの方にサポもチームもご執心らしいが…。 | |
やっぱりそうらしい。 | |
4−0で勝利!! | |
インタビューは微妙なヘッドで3点目を決めた坂田という、これまた微妙な選択でした。 これで勝ち抜けに一歩前進。 | |
4月19日。 最近は大人もよく働きます。 | |
待機列で携帯で鹿島とガンバの試合を見る。 便利な世の中だね。 | |
前座の追浜U−13対清水U−13。 | |
鳴り物使ってガチ応援の超の皆さん。 まあウチもやれと言われればできなくもないですが、さすがにそこまではねぇ。 | |
試合は1−1のドロー。 終盤同点に追いついた後は、喜ばないで2点目を取りに行ってほしかったです。 | |
試合後はトリコポイントサンクスパーティーに参加。 | |
誕生日おめでとうございます。 | |
4月20日 サテとユースが被っているので、brigadaは二手に分かれて応援。 中の人はユース。 | |
幕を貼ってから、隣のニッパツへ13時キックオフの関東リーグ1部の試合を見に行く。 お目当ては大久保と明基。 明基はユース卒業してから初めて見た。 | |
大久保の幕を貼って、大久保の日の丸フラッグを振っている大久保サポがいましたよ。 試合は20分くらい見ただけで三ツ沢陸上へ戻る。 | |
こちらは14時キックオフ。 スタメン ---大希---端戸--- 序盤はマリノスペース、 優平のフィードに抜け出した学が落ち着いてループで決めて先制。 | |
後半は、なぜか東京はロングボールを多用してくる、前半のようなパスサッカーをやられた方が怖かったのでこれには助かった。 | |
その後も何度か決定的なチャンスがありながら決められなかったが、3−2で勝利! | |
ユースでもお馴染みになってきました。 | |
某氏曰く、今日のマンオブザマッチョ。 …ハヤヤ乙。 決定的なチャンスを2度はずしたまっちょ。 次は頼むよ。 | |
一方サテは日立台。 高橋さん元気かなー? | |
4−3で勝利した試合は、いろいろと楽しめたらしい。 若手はトップに食い込めるように頑張れ! |