4月5日 本日も遅刻の天皇。 待ち合わせ場所を間違えて、さらに遅刻したもいたりしましたが、後発隊はババグランドで名古屋へ出発。 | |
富士山さん。 | |
浜名湖SA。 怪しい車に後ろに付かれて、激しくクラクションを鳴らされましたw | |
名古屋(豊田)近いね! | |
幕を貼れるスペースに合わせて、幕の連結作業。 | |
買い出ししてもらった焼きそばに箸がなく、途方にくれる天皇。 | |
全治10ヶ月らしい屋根。 | |
箸をゲットしニコニコの天皇。 | |
今日もロニーをプッシュプッシュ。 こうして応援すればするほどパフォーマンスが悪くなっていくのはきっと気のせいです。 | |
0−2で敗戦も、内容は悪くなかった。 次のホームで絶対勝とう! | |
せっかくだから浜名湖SAで味噌カツ食った。 | |
4月6日 いよいよプリンスリーグ開幕! 頑張る若手。 | |
開始直前までラインを引いていた。 | |
松内の怪我でチャンスがめぐってきた新2年のGK二人。 佐藤峻や当銘のように切磋琢磨して頑張れ。 | |
今年は円陣の前に、集中力を高める。 | |
保土ヶ谷はプリンスでゴール裏が使える数少ない会場なのだ。 | |
スタメン ---端戸---松尾--- 右SBに怪我明けの曽我が入り、注目のGKには都丸が起用された。
| |
結果は3−3のドロー。 今年から2部制になった関東プリンスの1部は強豪ぞろい、そんな中、高円宮杯の出場枠は5。 一番注意すべき瀬沼に3点取られた守備は相変わらずで、攻撃の戦術は学の個人技。 今年こそはタイトルをと思ってたけど…、去年1年は何だったんだろうね?それを考えると、この先良くなっていくとは考えづらいですよ。 | |
とにかく来週の武南戦は何が何でも勝て。 | |
マリノスタウンへ移動し、大宮とのTRMを観戦。 brigada的注目は、10代最後の試合に臨む斎藤陽介。 | |
CK時、相手DFと激しくやり合う斎藤選手。 | |
絶好のシュートチャンスを空振りし、かすったボールがフリーの古部のもとへ、そして難なくゴール。 結果的にナイスアシストの斎藤選手。 | |
見事なループシュートを決めた宏太のむなぐらを掴んで揺さぶり祝福する斎藤先輩。 | |
お約束のように終了間際にゴールを決めた斎藤選手。 10代最後のメモリアルゴール。 | |
田代とハイタッチ。 | |
先輩、後輩ともハイタッチ。 | |
満足顔の斎藤選手。 それにしてもひと昔前のサテの試合なんて、やる気なし感満載だったのに、最近のサテは良い緊張感がある。 つまり何が言いたいかというと、TRMといえど試合後にはスタンドに挨拶に来るべきだ、ということですよ。 トップが負けユースもグダグダ、最後のTRMで良いものが見れた週末でした。 |