ビクトリア放浪記 第2部
7月1日 全席指定だというのに1時間以上も前にスタジアムに到着。 メイン入り口。 | |
当日券はさらに高い。 | |
バックの入り口に並ぶ。当然先頭。 セキュリティから太鼓と大きな幕は持ち込めないと言われ、揉める。 いろいろ粘ったが、結局太鼓と『超バモスマイク』は断念。現地の日本人の方の車で預かってもらうことに。 | |
民族衣装のスコットランドサポーター。 | |
開門時にはそこそこの列が出来ていた。 | |
開門。 チケットはもぎりではなく、バーコードを読み取る方式。 | |
仮設の下をくぐってスタンドへ。 | |
最初は最前列の柵に幕を貼ったが、ワールドカップのロゴが見えなくなるからと、ダメになった。 交渉して、ゴール裏の車椅子席に張ってもらうことに。 | |
幕を運ぶセキュリティ。 | |
こんな感じ。 | |
最上段の柵に貼る。 でも試合開始時には満席になり人で見えなくなった。 練習中に見えたはずだから、まあいいか。 | |
席がちょうど最上段だったので、そこで応援。 ちなみに背後はこんな感じ。 | |
ハーフナー一家発見。 アジアユースの時のユニは弟の手に渡っていたらしい。 | |
バグパイプで応援するスコットランド人。 | |
さあ、いよいよキックオフ。 この二年半は長かったような短かったような。 | |
前半終了間際、槙野のクリアボールにスコットランドのDFが被って、ボールが裏に抜ける。 喜びすぎてビリー&弓矢パフォーマンスの写真が撮れず。 デカシは戻ってくる時に、こっちを指差してアピール!最高だよデカシ!! | |
後半開始。 Jリーグの大分戦後にカナダに出発した95%ヒロシがここで合流。 試合後に到着という最悪の事態は避けられて良かった。 | |
中央ドリブル突破から梅さんのミドルが炸裂! 真っ先にこっちに走ってきて、再びビリー&こっちを狙い撃ち!! 梅さん最高だよ!!! で、またしても喜びすぎて写真はこんな感じのしか撮れず。 | |
青の駄目押しミドルが決まる! ゴール裏にいる家族に向けてパフォーマンス!! 青「俺、家族大好きですから」 ようやくそれらしい写真が撮れた。 | |
その後1点返されるものの、3−1で見事初戦を勝利で飾る! 試合後の挨拶は再びビリー&弓矢。 このノリの良さと明るさがこのチームの良い所。 | |
第2試合のナイジェリアサポーター。 普通に太鼓やらトランペットやら楽器を持ち込んでいる。 ってことで、次の試合は太鼓使うよ! | |
うっちーとビクトリアのアイドル、ジェット。 | |
髪の色が落ちてきたのを気にしている人。 | |
7月1日はカナダの独立記念日。 花火の打ち上げがあるインナーハーバー沿いの大通りには、物凄い数の人。 | |
22時ころになってようやく日が落ちて暗くなるビクトリア。 花火が上がったのは23時ころ。 | |
自由時間が多いらしく選手の姿も。 10番の人。 | |
14番の人。
| |
7月2日 練習見学。 今日の練習場はウィンザーパーク。 前日の試合の控え組みのみで、スタメン組みはプールで調整らしい。 | |
↑モリゲとマイク ←シンジさん | |
今日はディドのみ。 母と弟は帰ったのかな? | |
公園に自転車の練習にやってきた親子。 子供がかわいい。 | |
犬の散歩にやってきた親子。 子供がかわいい。 カナダ人の子供はみんなかわいい。 | |
恒例のやっこさんの囲み。 | |
その間、スタッフがボールを回す。 フジ解説の風間さんも加わり、小野さん、ポイチさんと広島色が強い。
| |
昼食。 まさかのインドカレー屋へ。 | |
その後、ビクトリアの街中をぶらぶら、通称ビクぶら。 スコットランドの選手を発見。 | |
博物館でタイタニック展をやっているので行ってみた。 しかし入場料やら何やらで30ドルもかかる。即効で却下。先は長いから無駄使いできない。 | |
アイスを食べるマリサポ。 | |
結局、土産物屋で一発芸大会が催されました。 金をかけずに十分楽しんだよ。 | |
7月3日 今日も練習見学、昨日に引き続きウィンザーパーク。 今日は全員参加で、セットプレー中心の練習。
| |
←梅さん ↓アトムと青 | |
↑GK3人衆 →セットプレーになるといちばん張り切る赤い髪の人 | |
練習後うっちーのストレッチを真似るジェット。 | |
すかさずやってくる槙野。 | |
インドのときと同様、日の丸にサインを。 | |
マイクがインタビューされるの初めて見た! と思ったら、やっぱり外国のメディアだった。 | |
昼は恒例のピザ屋。 | |
今日からホテルを変える。 現地で足を使って探したエコノミーホテル。 | |
ツインルームにバストイレ。 さらば優雅な日々、こんにちはいつも通りの日々。 | |
ビクぶらしてたら、コンビニでデカシを発見。 「デカシ、熊と写真撮らせて」 デカシ「いいっすよ、絶対言われると思ってました」 さすがデカシ、よく分かっている。 デカシ「この熊、林が食ってましたよ」 と、オマケの一言も。 「明日も点取ってね」 デカシ「いやぁ、無理っす」 「えぇ〜、そんなぁ」 ということで、明日はコスタリカ戦! |
つづく