第1部 ビクトリア放浪記
6月29日 まずは恒例の成田でカツカレー。 これ食をべると負けないというジンクス継続中。 | |
先に出発する長男を見送り、中の人は第2ターミナルに移動して1時間遅れで出発。 わざわざカツカレー食べるために、中の人は早く空港に行ったわけですね。 違う便にしたのに深い意味はありません。 | |
バンクーバー到着。 道中ずっと寝っぱなし。 | |
お迎えがいました。 | |
バスでビクトリアを目指す。 | |
途中、バスごとフェリーに乗船。 | |
フェリーからの眺望。 | |
ビクトリアに到着! | |
すぐにホテルに移動、バスストップからは歩いていける距離。 | |
まずは、スタジアムに行ってみる。 街中にはいたるところにバナーが。 | |
試合会場の、ロイヤルアスレチックパーク。 | |
イベント会場。 | |
もともと野球場で、この大会のために改装したスタジアムのバックスタンドは全て仮設。 以前の臨海と変わらない、というか作りは臨海以下。 | |
記念に1枚。 | |
食事はピザ屋で。 日本より若干物価が高いカナダ。ファーストフードやコンビニでだと普通に6〜7ドルもかかる。貧乏旅行者にはちょっときつい。 だが、このピザ屋は1カット1ドルちょっと、3枚と飲み物で4ドル弱。これでお腹もかなり満たされる。 このピザ屋は、この旅最大の発見。 | |
その後、街をちょこっと散策。 インナーハーバー。 さすがに疲れたんで、今日は早めにホテルに戻って就寝。 | |
6月30日 練習を見に行くためにバスを待つ。 日中は暖かいが、朝晩はまだ冷え込む。 | |
今日の練習場はセントマイケルユニーバーシティという名のハイスクールのグラウンド。 ダウンタウンからバスで15分くらいの郊外の住宅街にある。 | |
スコットランドの偵察隊。 | |
今日が誕生日だった、GKの武田と桐畑。 桐「カナダ最高!」 と一声。 第3GKながら、アジアユースの時と同様、チームの良きムードメーカー。 | |
いつもお世話になっている面々。 | |
大宮戦後に渡す予定だったメッセージ入りフラッグをマイクに渡しました。 | |
カナダにやってきたハーフナー一家(姉除く)。 ニッキは学校はもう休みだろうけど、川崎の練習はいいのか? | |
休日の親子の図。 | |
練習後はチケットを捜し求める。 スタジアムに行くと、大会本部で売っているとのことで、スタジアムからほど近い大会本部へ。 聞いてみると、翌日の試合のチケットは売り切れと言われる。 え!?と思ったが、よくよく話を聞くと、ここに準備されているチケットは売り切れたが、前売りのチケットセンターに行けば、まだあるらしい。 キャパ1万くらいらしいが、そんなに人気があるとは思わなかった。 | |
ダウンタウンのチケットセンター。 とりあえず2試合目までのチケットを購入。 種類はブロンズ、シルバー、ゴールドの3種類で、43ドル、48ドル、53ドル。 | |
一日遅れでやってきた、RさんMさんと合流。 とりあえずスタジアム方面へ散歩。 | |
本部にカーリングゲームがあったので遊んでみる。 | |
中の人の勝ち。 おっと、うっかり晒してしまった。 | |
どこへ行ってもグッズをねだる。 なんか頂戴と言い続けたら、大会のポスターをくれた。 さあ、明日はいよいよスコットランド戦!! |
つづく