岡山出発前、ユース練を見にマリノスタウンへ。 | |
ついでに噂のミランポイントへ。 スクール帰りの小学生たちがお買い物。 | |
ビッグイヤー!! | |
練習後、日曜にJユースのガンバ戦を控えた選手たちを激励してから岡山へ出発。 | |
早朝、桃太郎スタジアムに到着。 | |
中途半端に空き時間があるので、フットサルで時間を潰す。 | |
幕入れ。 | |
桃太郎スタジアムメインスタンド。 | |
松田がスタメン、左は裕介。 ベンチには飯倉、マイク、陽介、宏太の姿が。 | |
試合はご存知の通り。 これでトップチームの今シーズンは終了した。 開幕スタメンを飾ったが、その後怪我に泣いたアーリア。 来年が更なる飛躍の年になるように頑張れ。 マイクも福岡で成長して、必ず戻って来るんだぞ。 | |
試合後、なんとしても高橋さんに今までのお礼を伝えたかったので出待ち。 「四年間どうもありがとう」 高橋さんから先にお礼の言葉を言われて、思わず声が詰まる。そしていろいろな思い出がよみがえる。 人ごみの中だったので、一言お礼を伝えて握手するだけしか出来なかったが、いつかどこかで改めてゆっくり話をする機会をつくろうと心に誓った。 …泣いてないですよ。 | |
ぽかぽか温泉に入って、休憩室で仮眠。 | |
安い食堂を発見! | |
定食のご飯は、おかわり自由! | |
三ツ沢へ向けて出発! 大津SAで琵琶湖を眺める。 | |
先週激闘が繰り広げられた上郷SA。 | |
早朝の足柄SA。 | |
中の人は、いったん家に帰ってから三ツ沢へ。 | |
若手によるメッセージ幕作成。 | |
ユースの試合だというのに、待機列ができた。 | |
現監督を批判しているわけではありません。 | |
スタメン&ベンチ。 宏太と金井が復帰! | |
____端戸____
| |
序盤はDFの集中力がすばらしく、ガンバにシュートすら許さない。 だが徐々に弱点であるサイドを狙われるようになる。 攻撃は相変わらずちぐはぐ。 そもそも仁の1トップなんて久しくやってないはずだし、今までトップ下で輝きを放っていた高久はサイドにまわったせいか、いつものキレがない。宏太は周囲との連携が合わない場面がみられ、学のドリブルは警戒されマークが厳しい。 | |
予選終盤で調子を上げてきたチームの姿は、残念ながらそこにはなかった。 ゴールまであと一歩というところまではいくが点を奪えず。 後半にもサイドをつかれて2失点し、終盤には金井をFWに上げて点を取りにいくが結局0−3で敗戦、まさに今年のチームを象徴したような闘いだった。 残念だったのは、最後の挨拶の時に監督以下スタッフの姿がなかったこと。これも監督のカラーなのか。 | |
これでトップチームに続き、07ユースのシーズンも幕を閉じた。 試合後、メインの入り口で選手を待つ。 彼らのサッカー人生はこれからも続く、トリコロールの一員だったことを誇りに、次のステージで更なる飛躍を!
| |
どこまでも続く一本のレール
お前はどこで乗り降りる 湘南乃風 see
you againより 3年間お疲れ様、そしていろいろな思い出をありがとう。
|