ナビスコで決勝に行けなかったので、天皇杯とユースが被ってしまった。 BRIGADAは例によって、ふた手に分かれる。 中の人はユースの選手と同世代の若手数名と共に130グランドで仙台へ。 ってことで、たいしたネタもなく早朝の仙台に到着。 早速釣具店で餌を購入。 | |
朝焼けが綺麗な仙台の漁港。 | |
やがて朝日が。 | |
ということで、釣りに挑戦。 | |
狙うはマグロらしい。 | |
釣りに興味ない方々。 たぶん気温は10℃以下。寒い。 | |
とかなんとかやってるうちにマグロが釣れた!! 1時間ほどで釣りは終了。釣果は2匹。 | |
続いてやってきたのは松島。 展望台から眺める。 | |
松島や ああ松島や 松島や っていうのは本当は松尾芭蕉じゃないらしい。 | |
続いてやってきたのは宮城スタジアム。 | |
スタジアムを使ってフリマをやっていたので、スタンドに入ることが出来た。 よほど使い道がないと見える。ユースの試合をここでやっても良かったんじゃない? | |
続いてやって来たのは仙台城(青葉城)跡。 伊達政宗像にマフラーをかけようかと思ったけど、さすがにこれは無理。 | |
仙台城跡の高台から市内を一望。 | |
荒城の月の人の像があったので、こっちにマフラー。 | |
ひとしきり観光したところで、やってきました泉パークタウン。 | |
ユースとジュニアユースの練習場。 | |
仙台の運営は融通が利くので、幕を上から貼ることが出来た。 鳴り物もOKだったので太鼓を叩いてたら、近くの乗馬クラブの人が来て、馬が驚くから太鼓はやめてくださいってことでNGに。 | |
スタメン。 高久、学、優平、岡が不在。理由は不明、聞いてないから。 4バックは左から臼井、甲斐、清水、樋川。 | |
結果は2−1で敗戦。 悪いところが全部出たという感じ。 これで3位に転落。だが残り試合全勝すれば、まだ1位抜けできる。 今のチーム状況からすると簡単ではないが、選手には意地を見せて欲しい。 | |
帰りがけにユアスタの横を通る。 選手権予選がなければここで試合をやる予定だったのに。 ユアスタでやりたかったよ。 | |
仙台駅に出て牛タン。 利久に行こうと思ってたけど、行列だったので、伊達の牛たんに変更。 何度も食べたことあるけど、やっぱり美味い。 観光もしたし、牛タンも美味かったし、試合に勝ってれば言うことない遠征だったな。 | |
一方、こちらは三ツ沢。 | |
幕。 | |
海外厨乙!! | |
野次厨乙!! | |
そしてロッテ厨乙!! | |
恒例のショウサンの金沢土産。 金箔に味はないよ、リカルド!
ユースと同時キックオフだった試合は勝ったようで何より。 ユース応援しながら速報確認しまくり。 次は桃太郎!! |