10月20日 試合前にはBRIGADAミーティングが行われた。 現状と今後へ向けて今の自分たちに出来ることを一歩ずつ。 | |
年チケを持っていない中の人は、一般待機列が切れるまで待つ。 来年は年チケちゃんと買うよ。 | |
初スタメンの飯倉。 飯倉の思い出といえば、3年前のプリンス武南戦。だね、やっぱり。 | |
恒例。 | |
ハーフタイムでの他会場の結果。 神戸 3 終了 0 横浜FC まさに終了。
試合ねぇ、…公式戦何連敗だ? 次は甲府。 | |
10月21日 スタジアム近くのコンビに。 パンの試食が!! | |
若手にはありがたい。 | |
川越運動公園陸上競技場到着。 初めてのスタジアム。 | |
リカルドがダンマクを持ち上げた瞬間、 「ヤバイ!!」 と一言。 見事に破れたw | |
メインスタンドでは、鳴り物、ダンマク禁止だそうで、ゴール裏へ移動。 ホームページで告知しましたからって言われても、ユースの試合で相手チームのホームページなんかいちいち確認しないよ。 後で知ったんだけど、午後からここでサテの試合があるかららしいね。 | |
大宮のメッセージ幕。 俺たちと共に? | |
ユースの試合中からずっと出ていたフライング幕。 | |
もはやユースなのかサテなのかよく分からない。 でも負けが前提の幕って…。 | |
空は雲ひとつない快晴。 芝生でマッタリするには最高の陽気。 | |
太鼓とスネアでリズムを確認。 | |
今日も宏太と金井はサテに帯同。 甲斐が復帰。 中の人期待の小野悠斗がサブに入ってるよ! | |
でも出番なく2−2で終了。 風上の前半で2得点も、後半2失点。 先制した仁のミドルは凄かった。 でもそれだけ。 | |
試合後急いで移動すために柵越えして駐車場へ。 リカルドは柵に引っかかり、さらに凄いことになったw もうズタズタ。 | |
昼飯も食べずに、130グランドで東戸塚へ急ぐ。 | |
おかげでキックオフ10分前に到着。 バモス!! | |
久しぶりのトレセン。 | |
周囲は警察が徹底警備。 護送車まで来てた。 | |
スタメン。 乾と山本は遠目ではまったく区別がつかない。 高桑のおじぎは相変わらず丁寧だった。
| |
スタメンの宏太。 | |
金井は途中出場。 | |
えふしーはカズ、山口、三浦アツなど往年の名選手が出場。勝ちにきてるのか? そしてカズのマークに着くのは田代。 もうカズを生で見る機会なんてないだろうな。 | |
近いから撮った。 | |
試合は負け。 試合後の挨拶では、那須が『申し訳ありませんでした』と言わんばかりに、両手を顔の前に合わせてお辞儀をしていた。 なんと今週末は3戦0勝。 |