9月15日 ひたちなかへ向けて出発。 車内後部座席では太鼓とスネアの練習。 例によって各チームのチャント合戦へ発展し、辿り着くのはやはり千葉ロッテw | |
しばらく進むと、渋滞にはまる。 2年前のいやな思い出がよみがえる。 あの時も3連休初日、相手は広島だった。 | |
もう同じ失敗は繰り返さない。 キックオフ30分前に余裕で到着。 | |
幕が貼れないから、バンデーラ。 | |
スタメン。 西脇がと宏太が復帰。 | |
両サイドバックの1年生はとにかく頑張れ。 | |
前半。 開始すぐに失点、さらにもう1失点。いつもの悪いところが出た。 ベンチに向けて高々と人差し指を掲げる宏太、カッコイイよ。 わずか3分間での逆転劇。 | |
ハーフタイム。 「2年前のプリンス最終戦を思い出すね」 「6−4だったっけ?」 「今日もそうなるんじゃない?」
| |
なんて言ってたら。 とってとられてとってとられて、5−4で終了、最後の最後まで気が抜けないったらありゃしない。 | |
帰りも渋滞。 早く帰って大阪遠征へ向けて仮眠したかったのに、家に着いたのは18:30。 結局1時間ほどの仮眠で大阪へ向けて出発。
| |
9月16日 車2台による大阪→ひたちなか遠征の始まり。 ババグランドはETCの深夜割で東名横浜町田から出発。 | |
あっという間に横浜青葉に到着! え!? なんと初っ端から東名を逆走。 核ちゃん「いやー、気分はひたちなかで、思わず東京方面に行っちゃった」 | |
5:30養老SAで休憩中。 | |
さすがに眠い。 | |
日の出。 | |
7:00茨木到着! | |
そのまま万博へ。 | |
まずはシート貼り。 | |
ガストで朝食。 三男はキッズメニュー。 | |
この前誕生日だった中の人に、ケーキが運ばれてくるというドッキリ企画のオマケ付き。 ありがとうございました。 | |
その後はそれぞれ各所にて過ごす。 アダルトチームは万博おゆばのロビーで仮眠。 | |
ヤングチームは大阪観光。 中には岸和田のだんじりを見に行った人も。 | |
そろそろ時間なので万博へ戻る。 駐車場の近くにはロイヤルアスレチックパークがあったよ!(カナダネタ) | |
BRIGADAミーティング。 | |
決起集会。 | |
歌いながらスタンドへ。 ここで核ちゃんに悲劇が。 | |
落とした携帯が踏まれ無残な姿に。 | |
使用可能だが、カメラはややボケ。 | |
ガンバホームで2−0の快勝! | |
今日も3点目を取り損ねた男。 | |
試合後はいつものとこに。 本日2度目。 | |
出発までのしばしの時間潰し。 | |
9月17日 ひたちなかへ向けて出発。 大津SAでBRIGADA円卓会議。 | |
ひこにゃん。 | |
快調に飛ばすババグランドはなんと大津SAから足柄SAまで約4時間ノンストップ! 車内ではリカルドのおかげで大盛り上がり! 時刻は5:00、ここでしばしの仮眠。 中の人は完全にダウン。 | |
気づいたら友部SAまで来てた。 時刻は8:00。それにしても今年何度目の友部なんだろうか? | |
8:30。 予定より早く着きすぎたので朝マック。 | |
10:00。 ヒロアキーラもやや遅れて無事到着。 さあ、3連勝といこう! | |
まずは昨日の試合で着ていたシャツを干す。 | |
バンデーラ。 今日は風が強い。 | |
BRIGADA的決起集会。 | |
さあ、トーナメント進出をかけての一戦。 | |
スタメン。 風が強い。 | |
この試合もあっさり先制されたが、学のゴールでまずは同点。 そして前半ロスタイムが経過した、まさにラストプレー。 直後に前半終了のホイッスル。 | |
後半も多くの決定機を作るが、決めきれずに2−1のまま終了。 ウチのペースとはいえ、いつ失点してもおかしくないチームだから内心ヒヤヒヤ。 とにかくこの勝利でグループ2位確定。 ウチにとって市船は天敵。ここ数年はまったく勝てていない、しかもジャッジやら何やら色々と遺恨の残る試合が多い。 | |
週末3連戦3連勝! さらばひたちなか、今年はもうこないだろう、たぶん。 家に帰るまでが遠征です。皆さん気をつけて帰りましょう。 |